2019.02.25
有文堂さんの和綴じワークショップのお知らせ
今年も有文堂さんによる和綴じワークショップ開催です!
「布地、持込OKのワー
手拭いサイズ(約37cm×98cm)
予約方法は有文堂さんにメール申込となります。(aribundou@gmail.c
お名前、電話番号、希望時間、人数、その他ご
2019.02.18
平成31年3月3日 ひなまつり会のお知らせ
浅草神社の社務所にて、ひなまつり会を開催します。
花かごに花を飾ったり、おやつを作って楽しみましょう。
男の子もきてね!
開催概要
期日:平成31年3月3日(日)
時間:14:00〜15:30
会場:浅草神社 社務所
対象年齢:小学生
募集人員:15名
参加費用:500円
申込期間:定員になり次第締め切ります
お申込みはお電話にて承ります。
2019.02.13
今年の祈年祭の御朱印は…
祈年祭の御朱印のイメージです!
2月17日 9時~16時半
浅草神社朱印所にて 1体500円
紙での御朱印は頒布しておりませんので御朱印帳をお持ち下さい!
お預かりはお一人様一冊とさせて頂きます。。
ご了承下さいませ。
尚、祈年祭祭典への参列は定員に達したため締切となりました。
2019.02.12
今年の被官稲荷神社 初午祭は2月14日です!
2月14日(木)10時より末社の被官稲荷神社にて初午祭を斎行します。
今年は節分後の初めての午の日である2月14日が初午となります。
また、この日は被官稲荷神社の御朱印が初午特別御朱印となります。
御朱印の受付は、浅草神社の授与所にて頒布致しますので、お間違えのないようご注意ください。
頒布価格:500円
受付時間:9時〜午後4時半
紙での御朱印は頒布しておりませんので御朱印帳をお持ち下さい!
お預かりはお一人様一冊とさせて頂きます。
※時間外の受付は致し兼ねます。お時間に余裕を持ってお越しくださいませ。
2019.02.10
今月の巫水引守り 終了のお知らせ
今月の巫水引守り「梅」は
頒布終了となりました。
来月は3月1日から頒布致します!
2019.02.04
平成31年2月17日 祈年祭への参列申込を承ります
平成31年2月17日(日)10時より祈年祭を斎行いたします。
祈年祭とは「としごいのまつり」とも呼ばれ、五穀豊穣を祈るお祭りです。
参列をご希望の方は、事前にお電話にて予約を承ります。
尚、祈年祭の祭典にご参列の方には祈年祭参列者特別御朱印がございます。
ご希望の方は、必ず御朱印帳をお持ちください。※紙での頒布は行なっておりません。
詳細については以下のとおりとなります。
受付時間:9時15分〜
9時45分に神主より説明が始まります。それまでにご来社ください。
祭典時間:40分程度を予定
初穂料:1,000円を目安にお気持ちをお納めください。※御朱印料含
予約方法:電話にて承ります。※メール不可
浅草神社 03-3844-1575
また、同日、社頭にて祈年祭特別御朱印を頒布いたします。
頒布時間は9時〜16時半になります。
特別御朱印は紙での頒布を行なっておりません。必ずご朱印帳をお持ちください。
くれぐれも暖かくしてご参列下さい!
2019.02.04
国立劇場 3月特別企画「浅草–祭礼行事と浅草寺の声明」
この度、国立劇場にて3月特別企画「浅草–祭礼行事と浅草寺の声明」が公演されます。
日程:平成31年3月2日(土)午後3時(午後6時終了予定)
場所:国立劇場 大劇場
演目:
①浅草祭礼行事
・木遣り(江戸消防記念会第五区)
・浅草三社囃子(浅草あやめ連)
・浅草神社巫女舞(浅草神社)
・神事びんざさら舞(浅草神社神事びんざさら舞保存会)
・白鷺の舞(浅草寺舞保存会)
・金龍の舞(浅草寺舞保存会)
②浅草寺の声明
国立劇場↓
https://www.ntj.jac.go.jp/…/sch…/kokuritsu_l/2018/3170.html…
浅草観光連盟↓
http://e-asakusa.jp/photos/11154
多くの方の御来場をお待ち申し上げます。
2019.01.30
2月の巫水引守り
2月の巫水引守は「梅」です!
2月1日より頒布開始です!
一体2,000円
(数量限定のためお一人様一体の頒布となります。
ご了承いただきますようお願いいたします。)
今年は白梅です✨
2019.01.21
2月1日 第72回社子屋
平成31年2月1日(金)午後6時より
正式参拝・・・初穂料1,000円
雅楽・巫女舞鑑賞
申込不要・遅参早退可です。
今回は正式参拝の初穂料としてお一人1,000円をお預かり致します。
※社殿で行いますので、防寒対策をお忘れずに! 皆様のご来社をお待ちしております。
2019.01.18
2月6日 和食料理教室のご案内
2ヶ月に一度、開催しております和食料理教室
今年の初回は2月6日(水)です!
2部制となります。
①午後3時〜午後5時
②午後6時半〜午後8時半
プロの方からにぎり寿司の握り方を教わることができます
お申し込みはFAX(03-6368-9339)または
多くの方のご参加お待ち申し上げております。