2017.03.04
平成29年 浅草寺本尊示現会浅草神社宮神輿「堂上げ」「堂下げ」
3月17日、18日の二日間
示現会の日の御朱印、今年も頒布致します!
イメージ図完成まで暫し、お待ち下さいませm(._.)m
頒布時間は9時〜16時半の予定ですが
18日は夕方、御神輿の庫入れがあるので
朱印所は早めに閉まるかも…
ご希望の方はお早めに、お越し下さい!
17日夕刻、神霊入れの儀から
5月の三社祭への幕開けとなります!
関係者一同が三社様と対面する瞬間…
毎年、鳥肌立ちます!
2017.02.28
3月巫水引守り
本日、完成しました!
3月は「桃」です!
明日より頒布開始です!!
一体2,000円
(数量限定のためお一人様一体の頒布となります。
ご了承いただきますようお願いいたします。)
官女さんに持って頂くとこんな感じ☆
今回は“かわいらしい”仕上がりです!
2017.02.22
国語教室のお知らせ
平成29年2月26日(日) 13:30〜15:50
浅草神社にて国語教室を行ないます。
古事記や和歌などの素読!
今回は大人の方のご参加も可能です。
詳細はこちらをご確認くださいませ。
次回は平成29年4月23日(日)です!
2017.02.20
平成29年3月 社子屋
今日も風が強くて怖いですね〜
ご参列の皆様、ご用心くださいませ!
3月の社子屋です!
①巫女舞奉奏・雅楽演奏
②佐藤 元福島県知事のお話し
平成29年3月1日(水) 午後6時より
参加費無料!申込不要!遅参早退可です!
2017.02.19
2月巫水引守り
「梅」の巫水引守り
頒布終了しました。
来月は「桃」です!
2017.02.10
被官稲荷神社へは・・・
寒いですね〜
浅草でも雪ちらついてます!
さて、12日は被官稲荷神社の初午祭です。
初午とは、
五穀をつかさどる農業神の宇迦之御魂(うかのみたま)様が
初午の日に伊奈利山(いなりやま・京都市東山連峰)へ降臨された日といわれています。
被官稲荷神社は
江戸幕末に新門辰五郎が伏見稲荷神社から
祭神御分身を当地に勧請しました。
被官様の御朱印は浅草神社朱印所にてお書きしております。
朱印所から被官様へは・・・
浅草神社社殿の右側が社務所です
社務所の正面(御祈祷をご希望の方はこちらの扉へ!)
右側の白っぽい鳥居を進んで頂くと・・・
被官様の参道 徒歩1分くらい進むと…
お社が見えて参ります!
ちなみに被官稲荷神社正面の鳥居は
新門辰五郎により奉納されたものです。
この機会にぜひご参拝くださいませ!
2017.02.01
2月17日祈年祭 特別御朱印のお知らせです!
今月17日は祈年祭(きねんさい)という神道のとても大切なお祭りの日です。
祈年祭は春の耕作始めに、その年の五穀豊穣を祈るお祭りで
「としごいのまつり」とも呼ばれます。
お米を始めとする五穀の豊かな稔りと共に
国家の安泰を祈念する11月の新嘗祭と対になるお祭りです。
浅草神社では当日、特別な御朱印を頒布いたします!
田んぼに稲の苗を植える様子…
新嘗祭御朱印が金色で、今回は銀です!
苗の形、もうちょっと変わるかも…(^^;;
2月17日9時〜16時半 浅草神社朱印所にて 1体500円
なお、”紙”のみによる御朱印の頒布は行っておりません。
ご了承下さいませ。
詳しくはこちらをご確認下さい。
浅草神社の御朱印帳の頒布もしております。
そして、祈年祭にご参列の方には参列者特別御朱印がございます!
※最新のイメージはこちらをご覧ください!
祭典で神主が読み上げる祝詞の一文が入ります!
2月17日 10時斉行 当日は9時半から浅草神社社務所にて受付となります。
なお、祭典への参列は事前申込みになります。
あらかじめお電話の上、お越し下さい。
浅草神社03-3844-1575
玉串料は1000円を目安に御心持ちをご用意下さいませ。
私の感覚では一年間で一番寒い祭典です!
暖かくしてご参列下さいね〜。
2017.02.01
2月の巫水引守り頒布開始!
2月の巫水引守り(かんなぎみずひきまもり)は
「梅」のモチーフです!
2月1日9時より頒布開始致しました!
今月からお一人様一体までとさせて頂きます。
ご了承下さいませ。
赤い梅と金色の紐の組み合わせが華やかですよ〜
数量限定ですのでご希望の方はお早めに!
※尚、お取り置き、郵送などは行っておりません。
社頭のみの頒布となります。
2017.01.22
節分祭豆撒き神事参加稚児募集のお知らせ(氏子限定)
2月3日に行われる節分祭に於いて、
豆撒き神事に参加してくれる稚児を募集致します。
巫女の衣裳をまとい、神楽殿から境内にいる方達に豆を撒きます。
豆を撒いて今年1年の福を呼び込みましょう!!
氏子さんの幼稚園年長さんの女の子!
ご参加お待ちしております!
2017.01.18
平成29年2月 社子屋
第50回目の開催となる今年最初の社小屋は
①正式参拝
②埴輪作り
平成29年2月1日(水) 午後6時より
申込不要です。
正式参拝の玉串料は千円を目安にご準備ください。
社殿寒いので暖かくしてお越し下さいませ!
そして、当社の御祭神ととても縁のある埴輪作り・・・
楽しみです!!