巫女ブログ

2025.02.04

「紀元祭」のご案内

カテゴリー:ご案内 , 祭典

令和7年2月11日(火・祝)午前10時より、「紀元祭」を斎行いたします。

一般の方もご参列いただけますので、参列ご希望の方は事前にお電話(03−3844−1575)かご来社にてお申し込みください。

▼日時
令和7年2月11日(火・祝)午前10時

▼初穂料
1,000円よりお気持ち

▼注意事項
当日は15分前に社務所にご来社いただき、受け付けをお願い致します。
②社殿は大変冷え込みますので、暖かい格好でお越しください。
③素足でのご昇殿はご遠慮いただいておりますので、靴下等を履いてお越しください。

2025.02.04

「酔いの宵」のご案内

カテゴリー:ご案内

ただいま浅草観音裏にて「酔いの宵」というイベントが開催されています。
隠れた名店や老舗など、たくさんのお店が参加されていますので、ぜひ当社へのご参拝にあわせてお気に入りのお店を発見してみてください!

「酔いの宵」参加店を5店舗まわってスタンプを集めると、浅草神社の特別御朱印(初穂料500円)を受けられます。

開催期間は2月19日となります。
多くのみなさまのご来社お待ちしてります!!

詳細は下記URLをご覧ください!
↓↓↓
https://yoinoyoi.com

2025.01.28

「節分」のご案内

カテゴリー:ご朱印 , ご案内 , 祭典 , 行事

令和7年の節分は2月2日(日)です。
15時頃より当社神楽殿において「豆撒き神事」を行います。
豆撒きの前には神楽殿にて巫女舞を奉奏いたしますので、ぜひ神楽殿前へお集まりください!

なお、福豆は数に限りがございます。
全ての方へ行き渡らない可能性がある旨を予めご承知おきください。

また、節分の当日には節分仕様の特別御朱印を頒布いたします。

▼期間
令和7年2月2日(日)

▼時間
9:00-16:30
※上記時間は予定となり、変更となる場合がございます。

▼初穂料
500円

▼注意事項 ※必ずお読みください。
特別御朱印はご持参された御朱印帳にお書き入れ致しますので、必ず御朱印帳をご持参ください。
・特別御朱印の書き置きの頒布はございません。
・御朱印は参拝された証ですので、お1人様1体までの頒布とし、転売は固くお断り致します。
・希望される御朱印を予め決め、初穂料を準備された上で受付にお並びください。

令和7年の初午は2月6日(木)です。
当社兼務社の被官稲荷神社でも「初午祭」を斎行いたします。

令和7年2月6日(木)午前10時より、被官稲荷神社にて斎行されますので、ご参拝の皆様は鳥居前よりご参列いただくことができます。

また、初午の当日には初午仕様の特別御朱印を頒布いたします。

▼期間
令和7年2月6日(木)

▼時間
9:00-16:00
※上記時間は予定となり、変更となる場合がございます。

▼場所
浅草神社授与所
※被官稲荷神社の授与所では授与品のみの頒布となります。

▼初穂料
500円

▼注意事項 ※必ずお読みください。
・特別御朱印はご持参された御朱印帳にお書き入れしてのお頒かちとなりますので、必ず御朱印帳をご持参ください。
・特別御朱印の書き置きの頒布はございません。

・御朱印は参拝された証ですので、お1人様1体までの頒布とし、転売は固くお断り致します。
・希望される御朱印を予め決め、初穂料を準備された上で受付にお並びください。

2025.01.25

「月次祭」のご案内

カテゴリー:ご案内 , 祭典

浅草神社では、毎月1日(1月除く)に「月次祭(つきなみさい)」を行っております。

月の始めに神様にご挨拶をすることで心身を清めることができます。
新たなお気持ちで日々を過ごせるよう、ぜひご参列ください。

月次祭はどなたでもご参列頂けますので、参列ご希望の方は事前に浅草神社社務所(03-3844-1575)までお申し込みください。

参列ご希望の方は斎行時間の10分程前にご来社頂き、1,000円よりお心持ちの初穂料をお納め下さい。

祭典では神職が祝詞でご参列の方のご芳名をお読み上げ致します。
また、ご参列の方には玉串拝礼をして頂きます。

2025.01.23

2月1日 第130回社子屋

カテゴリー:ご案内

令和7年2月1日(土)の社子屋は午後4時より開催されます。

今回の社子屋では、「正式参拝・巫女舞鑑賞」「天神信仰のお話し」を行います。

今回、定員は30名までとなります。(定員に達し次第〆切)
参加ご希望の方は下記の社子屋プログラム申し込みフォームまたは電話(03-3844-1575)にてお申し込みください。
↓↓↓
https://ws.formzu.net/fgen/S296524029/

※社殿・社務所内の素足でのご昇殿はご遠慮いただいておりますので、必ず靴下やストッキング等ご着用いただくようにお願い致します。

みなさまのご参加をお待ちしております!

1月19日(日)、20日(月)に「浅草廿日戎(はつかえびす)」を行います。

併せて、浅草廿日戎特別御朱印を頒布致します。
境内に特設された朱印所にて御朱印をお頒かちいたしますので、お間違いのないようご注意ください。

▼期間
令和7年1月19日(日)・20日(月)

▼時間
9:00-17:00
※上記時間は予定となり、変更となる場合がございます。

▼初穂料
500円

▼注意事項 ※必ずお読みください。
特別御朱印はご持参された御朱印帳に貼り付けてのお頒かちとなります。必ず御朱印帳をご持参ください。
・特別御朱印の書き置きの頒布はございません。
・特別御朱印は数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
・御朱印は参拝された証ですので、お1人様1体までの頒布とし、転売は固くお断り致します。
・希望される御朱印を予め決め、初穂料を準備された上で受付にお並びください。

再度のご案内となりますが、
JR東海ツアーズ様が、イベント型のプランを企画しています。

皆様にとって貴重な機会になるかと思いますので、ぜひご参加くださいませ!

▼開催日
令和7年2月9日(日)、22日(土)

▼内容
①浅草神社 正式参拝
②国の重要文化財 社殿の解説付き拝観
③三社祭の宮神輿 解説付き見学

詳細は下記URLをご確認の上、専用ページよりお申し込みください。
↓↓↓
https://x.gd/lcH2w

EXサービスに登録し、浅草神社のプランをお申し込みいただいた方へ浅草神社×JR東海の「初春詣」重ね切り絵御朱印をお頒かちいたします。

浅草文化観光センター1階案内カウンターにて御朱印引換証をお引き換えの上、浅草神社まで引換証をお持ちください。

▼期間

令和7年1月9日〜2月2日(予定)


▼御朱印代:1,710円(大人1名あたりの料金)


▼申込締切

当日の15時30分まで

詳細は下記URLよりご確認ください。

↓↓↓

https://x.gd/xxDyS

2024.12.31

「箏曲奉奏」のご案内

カテゴリー:ご案内

令和7年1月4日(土)に神楽殿において、箏曲を奉奏致します。

ご観覧いただく方は、各自で感染症対策を十分に行っていただき、周りの方との間隔を空けていただきますよう、ご協力をお願い致します。

▼日時
令和7年1月4日(土) 午後3時〜

▼場所
神楽殿(浅草神社境内)

1 / 13212345...102030...最後 »