2012.08.27
平成24年 8月27日 御神田
2012.08.26
平成24年 8月26日
浅草は本日も日差しが強く暑い一日でした。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
来月九月の一日に行われる『社子屋』についてご案内致します。
浅草神社の社務所を『学びの場』として解放致します。
世代間を越えて様々な知識を身に付けましょう。
子供から大人までどなたでもご参加頂けます。
■ 参加費無料
■ 九月一日は、午後四時より開催です。(午後六時終了予定でございます。)
*・*・*・*・浅草神社 巫女ブログ・*・*・*・*・*
2012.08.25
平成24年 8月25日 神前結婚式
本日もご親族、ご友人御同席の元、神前結婚式が厳粛に執り行われました。
写真はご新郎様ご新婦様お二人にご奏上頂く、誓いのことばです。
ご両家の益々ご繁栄を心より御祈念申し上げます。
*・*・*・*・浅草神社 神前結婚式 巫女ブログ・*・*・*・*・*
2012.08.24
平成24年 夏休み体験学習二日目
夏休み体験学習二日目です。
早起きをしてラジオ体操をし、
御社殿と境内の掃除をしてから朝食です。
朝食は食べものや、作って下さった方、
料理をして下さった方に感謝をしながら、
味わって無言で頂きます。
児童は浅草散策に出かけます。
移動はパンダバスさんに御協力頂きました。
とてもかわいらしくて素敵ですね。
まず、時代屋さんで人力車の勉強をし、
車夫体験をさせて頂きました。
神社に戻り、投扇興を習いました。
投扇興とは日本の伝統的な遊びで、
枕の上に置かれた的に向かって扇を投げ、
的と扇の落ちた形を点数にして競うものです。
昼食は流しそうめんです。
はじめて流しそうめんを体験する児童も多く、
みんな仲良く楽しそうに挑戦しておりました。
最後にこの二日間の思い出を御守りにし、
御社殿で神霊入れを行います。
その後児童はお迎えにいらした保護者の皆さまの前で、
御守りと川柳の発表をしました。
とても充実した長いようで短い二日間でした。
お忙しい中、御協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。
*・*・*・*・浅草神社 巫女ブログ・*・*・*・*・*
2012.08.23
平成24年 夏休み体験学習一日目
2012.08.22
平成24年 8月22日 川柳教室
浅草は本日もとても暑いです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は川柳教室の日でございます。
毎回違う課題が出され、皆様で講評し合いながら川柳を詠まれます。
また本日は職業体験にいらしている中学生さんも参加されました。
まだまだ生徒さん募集中でございます。
【詳しくはこちらをご覧下さい!】
ご見学もお気軽にお越し下さい。
*・*・浅草神社 巫女ブログ 巫女の独り言・*・*
2012.08.21
平成24年 8月21日
2012.08.20
平成24年 8月20日
2012.08.19
平成24年 かかし作り
2012.08.18