2019.04.15
4月24日 和食料理教室のご案内
4月の和食料理教室 の詳細です!
家庭でできるプロの味!
山菜と海老真丈すまし汁 蕗味噌ごはん
浅利の佃煮
日時: 4月24日(水) 14:00~16:00 (受付13:45から)
会場: 浅草神社社務所2階
参加費:1名様 2,500円 (税込)
持参: エプロン・筆記用具・・・カメラ・ビデオカメラで撮影可能
講師
矢田正頼 合羽ばし 㐂久鮨四代目 和食教室室長
浅草合羽橋で創業100年を超える㐂久鮨(きくずし)の
四代目として、寿司屋修業を重ねる。
浅草神社の氏子代表として和食教室室長を拝命する。
※無料見学会開催
今回、開催時間中無料見学会があります。和食に興味がある方はぜひご参加ください。
企画 問合せ 新・経営コンサルタント協会 担当 横尾 笠井
e-mail yokoo@scon.tokyo
2019.04.10
いのちのことば
生命の言葉
東京都神社庁が毎月発行している格言集です。
いつもは一つの格言が書かれた短冊ですが!今月はスペシャルバージョンです!
4月10日、本日は天皇皇后両陛下の結婚記念日です!
今年は昭和34年のご成婚から60年となる「ダイヤモンド婚」!!
生命の言葉は数に限りがございます。ご希望の方は授与所までお声かけくださいませ。
2019.04.05
【さくら詣】終了日のお知らせ
3月28日より行っている【さくら詣】は、4月7日(日)が最終日となります。
御朱印授与品受付時間:9時〜午後4時半
境内の桜、吹雪いててとてもきれいです!
さくら詣で、ぜひお参りください!
2019.04.01
4月の巫水引守り 終了のお知らせ
今月の巫水引守り「桜」は
先ほど頒布終了となりました。
来月は5月1日から頒布致します!
2019.03.26
3月28日から境内の桜が満開までの間【さくら詣】を行います!
境内が桜色で華やかになって参りました。
年度替わり、新たな生活を迎える大切な節目に、
桜が咲き誇る神社にお詣りし、新たな気持ちでお神札を受け、ご自宅やお部屋にお祀りしませんか?
浅草神社では3月28日(木)から境内の桜が満開までの間、【さくら詣】を行います。
この時期に合わせ、桜色の薄紙が貼られた御神札を頒布致します。
※さくら詣期間のみで、且つ数に限りがございます。
併せまして期間中、桜色の和紙を使用した「さくら詣特別御朱印」を頒布致します。
こちらは紙に浄書されたものとなり割印を致しますので、必ずご自身の御朱印帳をお持ちください。
※紙のみでの頒布は致しておりません。
また、当社の兼務社となります浅草富士浅間神社においては、
3月30日(土)・31日(日)の2日間を【さくら詣】と致します。
こちらの授与所においても桜色の御神札と特別御朱印の頒布致します。
是非お参り頂き、境内全体を覆い尽くす桜の乱舞をご堪能ください。
[御朱印・授与品受付時間]
浅草神社:9時〜午後4時半
浅草富士浅間神社:10時〜午後4時
浅草神社、浅草富士浅間神社の他、
台東区松が谷に鎮座される秋葉神社においても、先行して【さくら詣】が行われています(^^)
終了日につきましては本ブログで改めてお知らせします。
神社への直接のお問い合わせはお控えください。
2019.03.26
4月6日(土)千葉県富里市の三社村で「農作業体験」参加者募集のお知らせ
スイカの名産である富里市でスイカの定植をしませんか?
期 日:平成31年4月6日(土)
時 間:集合・出発 午前11時浅草神社社務所
解散 午後6時頃予定
会 場:千葉県富里市高松の畑
対象年齢:小学生〜高校生(保護者同伴可)
(参加学生の兄弟園児も参加可)
募集人員:20名
参加費用:2,000円
(昼食代・バス代・銭湯代・保険料含む)
申込期間:定員になり次第締切
申込方法:浅草神社社務所にて受付
注意事項: ①帽子を必ずご着用の上、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)で
ご参加頂き、汗拭きタオルをお持ちください。
②帰路に銭湯へ行きます、着替えやタオルをご持参ください。
浅草神社(03-3844-1575)にて募集しています。
2019.03.22
4月1日 第74回社子屋
4月1日 第74回社子屋は
🔸御大礼(践祚・即位)について
🔸茶道体験・ぷち花見
です。
4月1日月曜日 午後6時より浅草神社社務所にて行います。
申込不要、遅参早退可能、参加費無料です。
平成最後の社子屋ですね。。。
御即位についてしっかり勉強しましょう!
2019.03.16
明日、明後日は示現会です!
3月18日は浅草寺の観音様がご示現された日です。
それに伴い、浅草神社の三柱の神様を宮神輿にお移しし、浅草寺の本堂に一晩安置する「堂上げ・堂下げ」 が行われます。
3月17日に堂上げ、18日に堂下げが行われます。
2019.03.10
3月17日、18日 浅草寺本尊御示現宮神輿堂上げ・堂下げ 特別御朱印のお知らせ
3月17日(日)・18日(月)に行われる「浅草寺本尊御示現宮神輿堂上げ・堂下げ」に際しまして、
特別御朱印を頒布致します。
※画像はイメージです。
17日(日)堂上げ特別御朱印
受付時間:9時~午後4時半 頒布価格:500円
18日(月)堂下げ特別御朱印
受付時間:9時~午後4時半 頒布価格:500円
浅草神社授与所にて受付致します。
なお、紙での御朱印は頒布しておりませんので
御朱印帳をお忘れ無くお持ち下さい!
お預かりはお一人様一冊とさせて頂きます。
浅草のお誕生日にぜひお参りくださいませ。
2019.03.07
3月18日被官稲荷神社例大祭 奉納芸能者 決まりました!
3月18日は浅草神社境内にあります、被官稲荷神社の
例大祭の日です!
例大祭式典は11時より斉行致します。
例大祭に伴い、奉納芸能が行われます。
芸能上達にご神徳あらたかな被官様の御神前におきまして、
日頃の芸事の鍛錬の成果をご報告申し上げ
更なる上達と隆昌を御祈願致します。
ぜひ、この機会に被官様もお参りくださいませ!
【奉納芸能演目】
10時 琵琶演奏
12時 江戸芸かっぽれ
13時 江戸糸あやつり人形
14時 三味線漫談
15時 舞楽