2018.03.17
3月17日・18日 示現会の日の御朱印について
本日、3月17日 浅草寺本尊御示現の御縁日に伴い
浅草神社宮神輿 堂上げ が午後7時より行われます。
示現会の日の御朱印 3月17日
御示現の判子が17日は銀色、18日は金色になります!
3月17日・18日 9時〜16時半 浅草神社朱印所にて 1体500円
18日は夕方、御神輿の庫入れがあるので
御朱印をご希望の方はお早めに、お越し下さいませ!
なお、”紙”のみによる御朱印の頒布は行っておりません。
ご了承下さいませ。浅草神社の御朱印帳の頒布もしております!
浅草寺さんの観音様が当社御祭神によりすくいあげられた
浅草の誕生日のような日です。
3月17日・18日の二日間は様々な神事、行事がございますので
こちらもぜひ、ご覧頂ければと思います!
今年の示現会予定
この他にも、巫女舞など奉納芸能が予定されております!
2018.03.11
3月18日被官稲荷神社例大祭 奉納芸能
2018.03.08
3月17日・18日 示現会の日の御朱印
いよいよ来週です!
3月17日・18日 浅草寺本尊御示現 浅草神社宮神輿堂上げ・堂下げ
この示現会の日の御朱印 イメージが出来ました!
御示現の判子が17日は銀色、18日は金色になる予定です!
3月17日・18日 9時〜16時半 浅草神社朱印所にて 1体500円
18日は夕方、御神輿の庫入れがあるので
御朱印をご希望の方はお早めに、お越し下さいませ!
なお、”紙”のみによる御朱印の頒布は行っておりません。
ご了承下さいませ。詳しくはこちらをご確認下さい。
浅草神社の御朱印帳の頒布もしております!
浅草寺さんの観音様が当社御祭神によりすくいあげられた
浅草の誕生日のような日です。
3月17日・18日の二日間は様々な神事、行事がございますので
こちらもぜひ、ご覧頂ければと思います!
今年の示現会予定
この他にも、巫女舞など奉納芸能が予定されております!
2018.03.08
3月10日(土) 東京大空襲 記憶継承紙芝居 公演のお知らせ
2018.03.02
三月の巫水引守
2018.02.25
3月3日ひなまつりの日の御朱印について
2018.02.20
平成30年3月の社子屋
2018.02.19
平成30年3月3日 ひなまつり会のお知らせ
浅草神社の社務所にて、ひなまつり会を開催します。
花かごに花を飾ったあと、おやつを作って、
おひなさまの前で、みんなで楽しく食べましょう。
男の子もきてね!
開催概要
期日:平成30年3月3日(土)
時間:14:00〜15:30
会場:浅草神社 社務所
対象年齢:小学生
募集人員:15名
参加費用:500円
申込期間:定員になり次第締め切ります
お申込みはお電話にて承ります。
去年の様子です↑
2018.02.04
2月7日 被官稲荷神社初午祭
今週2月7日は今年の初午の日です。
当社の兼務社の被官稲荷神社では初午祭を斎行致します。
被官稲荷神社 初午祭
午前10時斉行
どなたでもご参列頂けます。
当日、被官稲荷神社にお集まりください。
この日の、被官様の御朱印には“初午”の判子が入ります!
イメージです。
御朱印は浅草神社の授与所にてお書き致します。
2月7日9時〜16時半 浅草神社朱印所にて 1体500円
なお、”紙”のみによる御朱印の頒布は行っておりません。
ご了承下さい。
この機会にぜひ、お被官様にご参拝くださいませ!
2018.01.31
平成30年2月17日 祈年祭について
2月17日は祈年祭(きねんさい)という神道のとても大切なお祭りの日です。
祈年祭は春の耕作始めに、その年の五穀豊穣を祈るお祭りで
「としごいのまつり」とも呼ばれます。
お米を始めとする五穀の豊かな稔りと共に
国家の安泰を祈念する11月の新嘗祭と対になるお祭りです。
浅草神社では今年も当日、特別な御朱印を頒布いたします!
イメージです!
2月17日㈯ 9時〜16時半 浅草神社朱印所にて 1体500円
なお、”紙”のみによる御朱印の頒布は行っておりません。
御朱印帳のお預かりはお一人様一冊とさせて頂きます。
ご了承下さいませ。
浅草神社の御朱印帳の頒布もしております。
今年は社紋が銀色になる予定です。
そして、祈年祭にご参列の方には参列者特別御朱印がございます!
祭典で神主が読み上げる祝詞の一文が入ります!
2月17日㈯ 10時斉行 当日は9時半から浅草神社社務所にて受付となります。
9時45分集合でお願いします。
なお、祭典への参列は事前申込みになります。
あらかじめお電話の上、お越し下さい。
浅草神社03-3844-1575 (2月1日(木) 9時〜申込開始です)
玉串料は1000円を目安に御心持ちをご用意下さいませ。
先日の大雪から社殿がとても寒いです!
暖かくしてご参列下さい。