2009.06.16
茅輪
茅輪・・・「ちのわ」と読みます。
6月と12月に行われる「大祓」という行事の一環で、6月に設置されます。今年も社殿前に設置されました。
神主さん総出でお手伝いの方、また鳶の方も加わって、ほぼ一日がかりの大仕事です。というか、今年は一日では終わりませんでした。上記2番目の写真も真面目に作っている最中です。遊んでいるわけではありません。私はみてるだけ。
6月30日まで設置されています。左・右・左 と八の字にくぐってから参拝下さい。
「大祓」について、くわしくはこちら
ちなみに茅輪が設置されるのは6月だけで、12月は設置しません。理由・・・材料となる茅(かや)が無いため。
大祓の行事で、人形(ひとがた)というのもあります。自分のケガレを人形に移すというものですが、犬形・猫形もありますので、必要な方は社務所までどうぞ。
Warning: Undefined variable $aria_req in /home/asakusajinja/asakusajinja.jp/public_html/mikoblog/wp-content/themes/mikoblog/comments.php on line 40
Warning: Undefined variable $html5 in /home/asakusajinja/asakusajinja.jp/public_html/mikoblog/wp-content/themes/mikoblog/comments.php on line 42
Warning: Undefined variable $aria_req in /home/asakusajinja/asakusajinja.jp/public_html/mikoblog/wp-content/themes/mikoblog/comments.php on line 42