巫女ブログ
巫女の独り言ご案内月待ち講のご案内

2022.09.09

月待ち講のご案内

カテゴリー: ご案内 行事

古来より、日本人には夜空に輝く月を愛でるという慣習があります。
月待ち講とは、特定の月齢の日に仲間が集まり、飲食をともにしながら月が出るのを待ち、気持ちを静めて月を拝み、悪疫退散を願う行事です。

浅草神社では新たな試みとして、この「月待ち講」を行います。
新月・満月の夕方に神社へお集まり頂き、神様へ祈りと感謝を捧げます。

新月には社殿で大祓詞を奏上し、自身の浄化を。
また、神様に誓いを立てる「種まき」をします。
和紙に願いを一つ書き、御守り袋“神祈(かむねぎ)守”に入れます。

満月には、神様に感謝を願い、発表し、それについて語り合い、新月で種まきをした「収穫」を行います。
晴れた日には、外に出てのお月見も予定したいと思います。

▼日程
令和4年
[新月]10月25日(火)
[満月]11月8日(火)

▼時間
午後5時30分より(所要時間は1時間~1時間半程度)

▼対象
小学生以上(ご家族での参加可能)

▼条件
新月・満月共にご参加可能な方

▼人数
20名

▼受付方法
事前申込制
※ご来社またはお電話(03-3844-1575)にて

▼参加費用
新月:2,000円、満月:1,000円(玉串料・御守り・お菓子・飲み物代を含む)

▼内容
【正式参拝】(新月・満月共通)
大祓詞奏上・巫女舞奉奏・玉串奉奠
【祈りと感謝の時間】
新月:新たな祈りの場として目標を掲げる
満月:1. 掲げた目標と結果を報告し、感謝の和を広げる
   2. お月見をする(隅田川 等)
※授与される御守りは、月待ち講でのみお頒かちする特別なものとなります。

コメントをどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となります。